COSMUSE.blog | 2017年9月| 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 >>
cosmuse_blog500x150_jpg

さまざまな数字からひらがなにすると2 2017/09/30/22:10

さまざまな数字からひらがなにするために
いろはやあいうえおを番号表にしましたが、
素数やフィボナッチ数列などを
48や51や255などの数で選択しましたが、
本来、素数やフィボナッチ数列は、もっと大きな数列なので
ひらがなへの変換の仕方に偏りがあり
本来の素数やフィボナッチ数列の特徴、性格をあらわしていないともいえる。

また、16進数、48進数、51進数、255進数にむりやり変換しようとしたともいえる。
さらに12音階は12進数に変換しているともいえる。
この件に関しては、おいおい考えていくこととする。

そのまえに、月並ですが、π(円周率)、e(自然対数の底)、g(重力定数)などを
ひらがなや数字から音や音楽にするとどうなるのだろうか?

i(虚数)は?
忘れてはならないのが寿限無は?

さまざまな数字からひらがなにすると 2017/09/15/20:23

例えば、48以下のフィボナッチ数列は、1、1、2、3、5、8、13、21、34。
いろは番号表では「いいろはほちわねこ」となります。
あいうえお番号表では「ああいうおくすなめ」となります。
例えば、48以下の素数は、2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、
31、37、41、43、47。
いろは番号表では「ろはほるわれ○らくまあめしせ」となります。
あいうえお番号表では「いうおきさすちてぬへまいらるゐ」となります。


逆に、いろいろなひらがなを数字にすると、
例えば、「なにこれ」は、
いろは番号表では、「22-4-34-17」となります。
あいうえお番号表では、「21-22-10-44」となります。
例えば、「だからなんなんだ」は、
いろは番号表では、「16-14-23-22-19-22-19-16」となります。
あいうえお番号表では、「16-6-41-21-51-21-51-16」となります。
例えば、「いったいなにをやっているのだ」は、
いろは番号表では、「1-20-16-1-22-4-12-30-20-36-1-11-27-16」となります。
あいうえお番号表では、「2-18-16-2-21-22-50-36-18-19-2-43-25-16」となります。

あいうえお番号表 2017/09/08/20:17

あいうえおのひらがなに番号をつけて表にしてみます。
(注意:自由解釈なので教科書と違います。)
表2.あいうえお番号表

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

例えば、「ひらがな」は、27-41-6-21となります。

番号ボタンであいうえおに変換。

あいうえおボタンで番号に変換。

いろは番号表 2017/09/07/20:15

いろはのひらがなに番号をつけて表にしてみます。
(注意:自由解釈なので教科書と違います。)
表1.いろは番号表

1

2

3

4

5

6

7
 
8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19
 
20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31
 
32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43
 
44

45

46

47

48

例えば、「ひらがな」は、45-23-14-22となります。

番号ボタンでいろはに変換。

いろはボタンで番号に変換。

素数とフィボナッチ数列の色は?2 2017/09/06/22:35


↑ 1.0から255までのフィボナッチ数列の13個をあらかじめ16進数にして RGBのそれぞれに13個をランダムに発生
13個のフィボナッチ数列のRGBランダムな組み合わせ。
2.0から255までの素数の54個をあらかじめ16進数にして RGBのそれぞれに54個をランダムに発生
54個の素数のRGBランダムな組み合わせ。
3.6桁の16進数のRGBをそれぞれの桁で0からFまでランダムに発生
6桁それぞれランダムな組み合わせ。
組み合わせの数が多い方が明るい色が多く出る確率が高くなり、
組み合わせの数が少ない方が比較的暗い色が多く出る確率が高くなるように見える。
多様性とか、リスク分散とか?
(素数もフィボナッチ数列もその順番にも意味があるにもかかわらずランダムにすると台無しになる?)
fibo

cosmuse.com

素数とフィボナッチ数列の色は? 2017/09/02/00:23

0から255までの数の素数やフィボナッチ数列の数字を色にするとどうなるか?
(素数の数多い。)
Hex 16進数になおして、
青にオンマウス緑で表現。
(RGB同じ値だと灰色になってしまうので)
(RGB16進数6桁は000000黒からffffff白まで順番に変化させると)
0000ffで青00ffffで薄い青緑ffffffで白となり)
(ここでは000000黒から0000ff青以下までを表示。)
フィボナッチ数列の色。0、1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233

233
144
89
55
34
21
13
8
5
3
2
1
0
素数での色。2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31、37、41、43、47、53、59、61、67、71、73、 79、83、89、97、101、103、107、109、113、127、131、137、139、149、151、157、163、167、 173、179、181、191、193、197、199、211、223、227、229、233、239、241、251
251
241
239
233
229
227
223
211
199
197
193
191
181
179
173
167
163
157
151
149
139
137
131
127
113
109
107
103
101
97
89
83
79
73
71
67
61
59
53
47
43
41
37
31
29
23
19
17
13
11
7
5
3
2

差分解析 2017/09/01/

すべての歌のデータがあれば、
一つ一つのひらがなの統計ができる。
どのひらがなが一番つかわれているのか、
どの単語、ことばが一番つかわれているのか、
分布はどのようになっているのか、
ひらがなと音程の関係などが統計的にわかる。
人の意思が表れているはず。

ひとつのひらがなから次のひとつのひらがなへ
移る組み合わせはどの組み合わせが一番多いのか
なども統計的にわかる。
ひ→ら→が→な
メロディーに関しても音程から次の音程に
移る組み合わせはどの組み合わせが一番多いのか
なども統計的にわかる。
これらを組み合わせて作るとどのような歌になるのだろうか?
(時系列的微積分解析になるのかな?)
(順番に意味がある順列、)
(順列と組み合わせの違いがあるということかな?)
フィボナッチ漸化式 an+2=an+1+an
ロジスティック写像 xn+1=axn-axn^2
もっと勉強しないと…

88x31サイズのcosmuse.blogバナーを作りました。
cosmuse_blog88x31_gif

4g-jukugo
TOP | 創作音楽COSMUSE.COM | 万華鏡お花畑COSMUSE.NET | ひらがな音階COSMUSE.JP | 4g-jukugo.com |

cosmuse_blog88x31_gif
Copyright 2021© COSMUSE.blog